NAS HDL-A2.0、早速故障

HDL-A2.0が壊れた

アイオーデータのHDL-A2.0を購入した件ですが、セットアップや使い勝手について少しずつ記事をまとめていたら、その間にお亡くなりになりました。あまりの短命にビックリです。

気が付くとハードディスクが唸っていた

長らく使ってきたLANDISK HDL-250Uが古くなってきたので代替機としてアイオーデータのHDL-A2.0を購入しました。このあたりの経緯については「NAS HDL-A2.0を購入」に書いています。

データ移行やデータ整理も終わったのでセットアップや使い勝手について、少しずつ記事をまとめていました。
運用方法はHDL-A2.0のスリープ機能を有効にして、電源を入れっぱなしです。この状態で約二週間経過した頃、スリープ状態であるはずのHDL-A2.0が「ウィーン…ウィーン…」と周期的に唸っているのに気が付きました。どうやら内蔵しているハードディスクドライブをスピンアップしようとしているものの、何らかの原因で失敗して回転数が上がらず、それを繰り返しているような感じです。いや予感が脳裏を横切りました。

異音がしている状態ですが、前面にあるステータスLEDは緑のままで異常は示していません(正確にはゆっくり緑点滅でファームアップデートのお知らせ状態)。

電源再投入するもアラーム鳴りっぱなしで起動できず

とりあえず、背面にある電源スイッチを押してみるとLEDは消え、「ウィーン…ウィーン…」音は止まりました。少なくとも電源操作はできるようなので暴走ではないようです。

再度電源スイッチを押すと、緑点滅が始まり起動シーケンが働いてるものと思われますが直ぐに例の「ウィーン…ウィーン…」音が始まりました。そのまま10秒ほど唸っていましたが、唸りは止まりって代わりにアラーム音が「ピピピピピ」と鳴り出し、ステータスLEDも赤点灯に変わりました。
念ため、アラームが出ている状態でLAN経由で共有フォルダにアクセスしようとすると、共有フォルダ自体が見えなくなっており、ブラウザから設定画面にアクセスするとタイムアウトしてしまいます。OS自体も起動て゛きていないのでしょう。高まるハードディスク故障の疑惑。

その後、時間をおいて何度か電源を入れてみましたが、状況は変わらずです。

アイオーデータに問い合わせる

マニュアルを調べてみると起動時に問題があった場合は「ピピピピピ」音とともに赤点滅になると記載されていますが、赤点灯のケースについては何も記載されていないため、アイオーデータのサポートに電話で問い合わせてみました。
その結果、やはり起動不能になっているとの回答でした。異音の件も伝えるとハードディスク故障の可能性が高いとの事でした。

諦めて修理に出す

HDL-A2.0に移行後、新たに作成したデータについては油断していたため、まだバックアップされていません。一度でも起動できれば、新しく入れたデータの救済ができるのですが、結局何度トライしても回復する事はありませんでした。幸い移行前に作成した古いデータはHDL-250Uにまだ残っています。そろそろ処分するためデータ消去しないとなぁと思いつつ重い腰を上げなかった無精者の自分に感謝です。

故障したHDL-A2.0は販売店を通じて修理に出しました。データ自体は諦めましたが、以前にあったバソコンの修理の件みたいな事にならないよう祈るばかりです。

この記事の関連商品

NAS HDL-A2.0
NAS HDL2-A4.0 ミラーリング対応
カテゴリー: パソコン周辺機器   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。